DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

  • 『見真』で1年を振り返る

     早いもので今年も間もなく終わります。今年もブログに目を通していただき、本当にありがとうございました。  皆様におかれましてはよき事も悪かったことも、すべてが糧となった1年であったと拝察いたします。  ICTで如何に経営 […]続きを読む
  • 【第44回】パイロット開発の落とし穴~瞬間風速とトータル生産性

    ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > 前回はプロジェクト計画を立てる上で仮置きしたこと、すなわち、プロジェクト前提条件について考察しました。プロジェクトを進めていくうえで、前提 […]続きを読む
  • ITIグローバル人材育成研修:海外研修先より~Merry X’mas~

    もうすぐクリスマス*・゚・*:.。.*.。.:*・☆ 街はもうクリスマスモード 一色で、イルミネーションがきれいですね☆.。.:*・゚ 私も先日、目黒川の『青の洞窟』を見てきました♪ これが見られるのも青色LEDのおかげ […]続きを読む
  • 支援型という逃げ道

    【質問】 プロジェクトマネージャはやりたくないという部下が何人かいます。無理矢理させるべきか悩んでいます。 (40歳男性)   【かずみ先生より】 支援型の仕事が合っている、PMのアシスタントの仕事が一番力を発 […]続きを読む
  • 「社会人トレーニング変革への取り組み - Flipped classroom(反転授業) - 」

     年末の挨拶の時季である。私の若いころに比べると師走の雰囲気も変化してきているが、一年を思い起こして、来年の行動計画やテーマに思いをはせるには良い時期かもしれない。ざっくばらんにお客様と話ができるのも年末年始という場の良 […]続きを読む
  • プロジェクト、問題の予兆を捉える

     同業者で、講師としてプロジェクトマネジメントを教えている方とお話しをする機会がありました。  プロジェクトは、立ち上げ・計画時に明確なプロジェクト憲章を作成し、かつきちんとした計画の立案が求められます。その中でも、特に […]続きを読む
  • 年末の思考(振り返り)

    1 はじめに あっという間に年末である。 今年はどのような1年だっただろう。カテゴリ別に振り返ると興味深い。「職場」「会社(自社)」「技術コミュニティ」「学校(あれば)」「趣味仲間」「地域」そして「家庭」と、それぞれの中 […]続きを読む
  • 【第43回】プロジェクト計画書に隠された「ありえない前提条件」

    ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > プロジェクト計画書の最初のほうに「プロジェクト制約条件・前提条件」とか、「前提・制約事項」という目次がよく登場しますよね。プロジェクト制約 […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」