DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ検索結果ページ

検索結果:

エンタープライズアーキテクチャ
  • 「2025年の崖」の先へ。レガシーモダナイゼーションの勘所(1)

    <ビジネス構想力だけでDXの崖は越えられない> 「2025年の崖」が叫ばれて久しいですが、我が国のデジタル変革は遅々として進んでいるようには見えません。むしろ世間を賑わすのは、巨額のIT投資が失敗に終わるという、聞き飽き […]続きを読む
  • プロジェクトマネジャーのためのエンタープライズアーキテクチャ

    はじめに 「エンタープライズアーキテクチャ(EA)」と聞くと、少し堅苦しく聞こえるかもしれません。あるいは、アーキテクト専門の世界だと感じる方も多いでしょう。けれども私は声を大にして言いたいのです。いま、プロジェクトマネ […]続きを読む
  • 第1回 未来のIT戦略を見据えるビジネスアーキテクチャ

     こんにちは。アイ・ティ・イノベーションの井﨑です。「IT部門の応援歌」第1回では、「未来のIT戦略を見据えるビジネスアーキテクチャ」をテーマにお届けします。 1. はじめに:未来志向のIT戦略とビジネスアーキテクチャの […]続きを読む
  • データモデルで語るビジネスの物語 ~抽象から描くリアルな未来図~

    「データモデル」。この言葉を聞くと、技術的で複雑な図表を連想する方も多いかもしれません。しかし、私が普段携わっているエンタープライズアーキテクチャ(EA)の現場では、この「データモデル」が実は思いのほか“ビジネスの物語” […]続きを読む
  • まえがき:新連載はじめます ~ IT部門の応援歌 ~

     こんにちは。アイ・ティ・イノベーションの井﨑です。前回はEAとマネジメントシステムの活用というテーマで連載を書きましたが、今回から「IT部門の応援歌」と題して新たに連載をはじめます。 1. はじめに  IT部門は企業の […]続きを読む
  • あらためてDOAとは何かを考える(1)~変わらざるものと変わりゆくもの~

    これから3回に分けてDOA(データ中心アプローチ)をテーマにしてみようと思います。ただ、今回はいつもと少し切り口を変えてみたいと思います。以前のブログで、西洋医学と東洋医学の融合という考えを紹介しました。これまでの西洋医 […]続きを読む
  • データマネジメントの勘所 ~データドリブン経営のための品質モデル~

    昨今、データドリブン経営を標榜する企業は多いです。みなさんの企業でも、様々な取り組みを推進されていると思います。日経クロステックでも昨年に特集が組まれましたが、そこでは「データドリブン経営とは、経営者から現場まで全社で、 […]続きを読む
  • 改善ポイントを見つけよう! ~ EAを用いたパフォーマンス評価 ~

     気付けばもう年末。個人的に振り返ると今年もあっという間の1年でした。今年も何かといろいろありましたが、年末年始の休みの間に少し落ち着いて自分自身のパフォーマンス評価も兼ねて振り返りの時間を取りたいと考えています。  で […]続きを読む
  • エンタープライズモデリングのススメ(2)~アイ・ティ・イノベーションのアプローチ~

    今月に公開されたDX白書2023によれば、日本企業は単なるデジタル化の点では成果はあがっているものの、顧客価値創出やビジネスモデルの変革レベルの成果創出は不十分のようです。さらに、本来の目的「X=変革」に向けてさらなる取 […]続きを読む
  • エンタープライズモデリングのススメ(1)~企業変革の戦略的モデリング~

    今年の7月にDXレポート2.2が公開されました。これは2018年9月に最初のDXレポートが公開されてから4回目のレポートであり、国内のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進における現段階の課題を可視化し、解決につな […]続きを読む

話題のキーワード

PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」