アイ・ティ・イノベーション(ITI)は、1998年の設立以来、 大手企業を中心に300を超える、さまざまな改革や 難易度の高いプロジェクトにおいて実績を残してきました。 重要なことはお客様が期待している「成果」を、どのようにして 生み出すのかが、コンサルタントに求められることだと思います。 そのためには、変革への強い意志と積極性、基本的な教養は、 コンサルタントには不可欠。そういった人間性を養うために 「お客様と共に感動し、喜ぶ」という経営理念と、 「感動を呼ぶ成果の創造」から始まる7つの行動指針を、 全社員で共有し歩んで来ました。 新しい技術にチャレンジし、新しい時代を創る、 ともに歩んでゆける仲間を求めております。
当社社員のほとんどが中途採用です。これまでの経験がどのように活かされているか、どのようなスキルが身に付くか業務内容とともに紹介します。
コンサルタント(PM) / A.TVIEW MORE
コンサルタント(PM) / H.SVIEW MORE
コンサルタント(AI) / I.NVIEW MORE
コンサルタント(PM) / F.SVIEW MORE
コンサルタント(ITアーキテクト) / A.TVIEW MORE
事例の一部を紹介します。大手企業を中心に500以上の案件実績とリピート率90%以上という高い顧客満足度を得ています。
株式会社フェリシモ様
データHUBを利用した システム再構築のプロジェクトを ご支援させていただきました。VIEW MORE
豊田通商株式会社様
基幹システムの再構築を ご支援させていただきました。VIEW MORE
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)様
会員ニーズを先取りするための ITアーキテクチャ設計を ご支援させていただきました。VIEW MORE
生化学工業株式会社様
ERPリプレースを機に、DX推進支援 (ITアーキテクチャ支援ワークショップ)とPM(プロジェクトマネジメント)支援をさせていただきました。VIEW MORE
Close
業務内容
現在は商社のDX案件で、PM支援をしています。 PMの相談役や、WBSの作成、管理、各種プロジェクト報告資料などの作成はもちろん、チーム単位での人手不足等があれば、テスト実施などの実務支援も行います。まだまだ自分では対応しきれないような難しい支援を依頼されることもありますが、先輩コンサルタントからのサポートを受けながら業務遂行しています。
経歴・入社の背景
大学卒業後は、製造業の情報子会社で受注側として10年ほど開発・維持・改善等の業務を経験しました。 当時はシステム導入支援や、データベースの保守、運用、チューニングなどを主に行っていました。 その後、事業会社の情シス部門で発注側の業務を経験したのち、受注側と発注側の両方の経験を活かし、コンサルタントとして次のステップに進みたいという想いでITIに入社しました。
やりがい・特長
お客様との距離感がとても近く、寄り添ったコンサルティングを行うのが当社の特徴です。 発言に対して責任を感じますが、それと同時に頼りにされている喜びも感じられます。 お客様と一緒になって悩み苦しみながらも乗り越えていく達成感を味わえるのは、この距離感があっての事だと思います。
今後のキャリア
まだまだ仕事のやり方・進め方について学ぶ事が多いですが、まずはプロジェクト支援を数多く経験し、プロジェクトマネジメントのコンサルティング力を鍛え、プロジェクト成功の一翼を担えるように成長したいです。 また、後輩の面倒を見ることが好きなので、今後メンバーを抱える時には、しっかりと育成して組織としての成長を実現するような存在になっていきたいと思います。
メッセージ
当社には厳しさの中にも、安心感があると感じています。 コンサルティング会社は『シビアで何もかも自分でできないといけない』とか、『とにかく成果主義でドライ』といった勝手なイメージがありましたが、当社では『できないことは力を借りる』『成果主義だけどアットホーム』という社風です。 先輩方には、かなりの時間を割いてフォローいただいていますし、納得いくまでいくらでも相談に乗っていただいています。また、外部の企業向け研修を行っている部門もあり、入社後2カ月間ほど、色々な研修に参加させて頂いたり、書籍等でしっかり勉強期間を頂けたのは大変有難かったです。 自己成長の機会も得られやすく、少数ならではのアットホームさもあり、ITIのコンサルタントに一度お会いいただければ安心感を感じて頂けると思います。 興味を持たれた方いらっしゃいましたら、是非ITIで一緒に頑張りましょう!
お客様のPM・PLの右腕となれるよう、PMOとしてプロジェクトのマネジメント面を中心に支援しています。PMOに求められることは幅広く抽象的なものが多いため、組織・プロジェクト・人に合わせて、当社独自の方法論(Modusシリーズ)を活用しながら実現性の高い支援を目指しています。
新卒では、住宅メーカーの営業職として注文住宅プロジェクトをマネジメントする立場を5年間経験しました。新たな場で挑戦をしたく、IT業界は未経験ながらもマネジメント面は多くの共通点があること知り、転職を決意しました。 PMコンサルタントの立場で、いかにワンチームとなり、プロジェクトを成功に導けるかという想いを持って入社しました。
ITプロジェクトは非常に複雑で、構築の過程を視える化することが難しく、いかにプロジェクト関係者の認識を合わせることが難しいかを痛感していますが、そこがやりがいだと思っています。お客様も含めて同じ目標を目指し、ワンチームでプロジェクトをやり切ったときの喜びは格別ですし、何より最高の仲間になります。 入社当初は、自社研修の受講や先輩コンサルタントと共にお客様の支援をすることで、成長できる環境は整っていますし、当社独自の方法論(Modusシリーズ)を自分のものにできれば、裏付けのある実力を身に着けることができます。 また、自分自身の興味に応じて、ジョブローテーションも比較的しやすい職場環境です。
プロジェクトマネジメント(PM)に限定せず、自分の価値を最大限に発揮できる領域を見つけ、増やしていくことを目指しています。
当社は大手企業の顧客と直接取引が多く、顧客と直に意見交換をしながら主体的に進められる仕事が多いです。 そう言った面でも想いや情熱を持ち、共に切磋琢磨できる仲間を求めていますので、宜しくお願い致します。
DX戦略、DX実現の支援を行い、プロジェクトの成功のために奔走しております。 私の部署(高度先端技術)において、具体的には、「MaaS向け次世代基盤策定」のような上流のDX/AI コンサルティングサービス、「需要予測」のような研究開発サービス、「データに対するタグ付け」のようなアノテーションサービスを、課題策定・KPI策定、PoC(Proof of Concept)、開発、保守・運用まで一気通貫して提供しております。
大手製造業にて、電気・計装・計算機のエンジニアリングを行う部署に在籍しており、新設工場の大規模システム構築、IoT構築やAI含む高度なシステム開発などに従事しておりました。 以前の職場では既得権益の争いが多い為、既存技術・既存業務の枠に捉われてしまい、新しい変革を理解してもらえないことも多々ありました。短期的な視点で見ると、そのような事業スタイルでも良しとする分野はありますが、個人的なスキルアップという意味では物足りなさを感じておりました。 そこで、大手企業ではなかなか実現出来ないような部署の垣根を超えたような取り組みや、メタバースや最先端のAIなどの新しい技術へ取り組みたいと思い、当社へ入社しました。
他企業と比較すると、以下のような仕事のやりがい・特徴があります。 ・多くの企業(特に大企業)では役員等の考えが不明瞭である上、トップダウンの方針が多いかと感じておりますが、当社は小規模の企業であるため、役員等の意図や想いも正確に情報伝達出来ており、かつトップダウンだけでなくボトムアップでも、論理性や優位性が有れば自分の意見を反映しやすいです。 ・多くの企業(特に大企業)では既得権益の争いが多いため、縦割り組織の役割分担や子会社のベンダー選定になりやすく、部署間や子会社を越えた行動が取れにくくなってしまいがちですが、当社では横連携が取りやすく、自身の考えている事を実現しやすい環境にあります。 ・私の部署では、日進月歩の分野であるAIやXRなどを主に取り扱っている為、日常的に最先端の技術と触れ合う事が出来ます。
経産省の「未来人材ビジョン」によると、日本において「労働市場の両極化」(専門・技術職等の高スキル職や、医療・対個人サービス職等の低スキル職で就業者が増加する一方、製造職や事務職等の中スキル職が減少する現象)の兆候があり、その中で重要視されるスキルは、「問題発見力」・「的確な予測」・「革新性」といったスキルであると報告されております。 そこで、数多くの高度なスキルを習得して、他企業では発想・実現し得ないようなコンサルティングをお客様に提供出来る人材になりたいと考えています。具体的には、より幅広いインダストリーカットのドメイン知識・課題を深く理解し、それに対して最先端のソリューションをどのように適用出来るか、というのを素早く思考できるようにキャリアアップしていきたいです。
大企業とは異なり、研修や社内標準として充実していない点が多々あるかと思います。しかし、だからこそ、自身で学び取る意欲や積極的に行動する意欲があれば、自身の努力次第で発想を具現化する事が出来、自己成長へも繋がると考えております。 上記のような努力を実行出来るか実行出来ないかという判断指標として、コロナ禍のリモートワークで、通勤時間削減等で増加した可処分時間をどのように使えたかという点が一つあるかと思います。増加した可処分時間で、スキルアッププランを立案し、実行出来た方であれば、当社の環境は非常に居心地が良いと考えられます。 参考意見程度ではありますが、以上を踏まえ、是非ご検討いただけますと幸いです。
現在は、お客様の組織内にPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)の設立やPM標準の作成、組織としてのプロジェクトマネジメント力の向上、プロジェクト成功率の向上をするための標準の定着化などを支援する業務に従事しています。
大手電機メーカーにおける機器の機能開発(OEM)のプログラマーからスタートし、プロジェクトマネジメントの知識体系(PMBOK)を学び、開発プロジェクトにPM/PMOとして約10年ほど在籍しました。その後パートナーとして約5年間一緒に仕事をさせていただき、その中でプロジェクトマネジメントについてもっと学びたい、自分の力をもっと伸ばしたいという想いが強くなり、入社しました。
コンサルタントとして参画するプロジェクトは色々な業種があるため、様々な経験を積むことができます。また、コンサルタント未経験で不安はありましたが、先輩コンサルタントが相談にのってくれたり、一緒に作業をする環境があります。自分の成長を感じることができ、出来ることが増えることでやりがいも感じています。
今後は、PM/PMOの経験だけでなく、IT企画、IT戦略立案についても学び、ITアーキテクト、ITコンサルタントへのキャリアアップを考えています。
当社には、「Modus」というノウハウが集約された独自の方法論があります。また、当社が開催している企業向け研修にも参加することが可能で、学習するための環境は整っています。 今までのノウハウであったり、経験豊富な先輩コンサルからアドバイスをいただけるので、自分の成長にもつながっています。 個人の希望、今後のキャリアについて確認してくれた上で参画するプロジェクトを検討していただけるため、これからのさらなる成長を考えている方は、是非ご検討いただければと思います。
長年に渡り改修・機能追加されてきたレガシー基幹システム更改の構想企画業を担当しています。現状(AsIs)の業務・システムを調査、把握し、アプリケーション鳥瞰図や論理データモデルなどを作成、可視化することで問題点・改善案を検討しています。その後、あるべき姿(ToBe)として、より良い業務・システムとなるようにお客様と新システムの検討・定義をしています。
システム開発ベンダーに10年在籍し、開発や保守を担当していました。縁があり、当社へ転職し、4年ほど金融系のPMOを担当、現在は物流系基幹システム更改の構想企画を担当しています。 開発での経験を活かし、上流工程、アーキテクチャを専門的にやってみたいという想いで入社しました。
様々な業種の案件を経験できます。お客様の上層部と直接仕事をする機会も増え、責任も大きくなりますが、やりがいを感じます。 また、経験豊富なコンサルタントが所属しており、知見やノウハウなど教えてもらえるので成長できる環境が整っています。
構想企画やエンタープライズアーキテクチャ構想などでアーキテクトの経験を更に積んでいく予定です。 また、私自身がそうであったように、PMからアーキテクチャ、アーキテクチャからPMとスキルチェンジしていく道もあります。
開発での経験を活かし、上流工程、アーキテクチャをやってみたいと考えている方、いかがでしょうか。 当社の知見・ノウハウが集約された独自の方法論(Modusシリーズ)も保有しており、より専門的な知識も身につけられます。是非ご検討下さい。