DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション
採用情報
メルマガ登録
お問い合わせ
menu
clear
選ばれる理由
DXコンサル支援
DXコンサル支援
DX戦略/構想企画
ITアーキテクチャデザイン/変革
データ利活用支援
プロジェクトマネジメント/PMO
研修・人材育成
研修・人材育成
オープンコース
インハウス研修
人材育成コンサルティング
Modus Academyとは
研修資料ダウンロード
ビジネスパートナー主催研修
方法論・ツール
方法論・ツール
IT構想・企画方法論
プロジェクトマネジメントオフィス運営方法論
プロジェクト・マネジメント方法論
MDM設計構築方法論
TR-HUB設計構築方法論
見積り方法論
システム開発方法論
テスト方法論
メタデータ管理ツール Metanoah
事例紹介
事例紹介
株式会社エムアイカード 様
双日テックイノベーション株式会社 様
株式会社TIS 様(事例2)
株式会社フェリシモ 様
豊田通商株式会社 様(事例2)
一般社団法人日本自動車連盟(JAF) 様
生化学工業株式会社 様
豊田通商株式会社 様(事例1)
セミナー
セミナー
フォーラム
セミナーレポート
資料ダウンロード
会社情報
会社情報
会社概要
代表挨拶
沿革
役員およびコンサルタントの紹介
社員の声
アクセス
ブログ
選ばれる理由
DXコンサル支援
add
remove
DX戦略/構想企画
ITアーキテクチャデザイン/変革
データ利活用支援
プロジェクトマネジメント/PMO
研修・人材育成
add
remove
オープンコース
インハウス研修
人材育成コンサルティング
Modus Academyとは
研修資料ダウンロード
ビジネスパートナー主催研修
方法論・ツール
add
remove
IT構想・企画方法論
プロジェクトマネジメントオフィス運営方法論
プロジェクト・マネジメント方法論
MDM設計構築方法論
TR-HUB設計構築方法論
見積り方法論
システム開発方法論
テスト方法論
メタデータ管理ツール Metanoah
事例紹介
add
remove
株式会社エムアイカード 様
双日テックイノベーション株式会社 様
株式会社TIS 様(事例2)
株式会社フェリシモ 様
豊田通商株式会社 様(事例2)
一般社団法人日本自動車連盟(JAF) 様
生化学工業株式会社 様
豊田通商株式会社 様(事例1)
セミナー
add
remove
セミナー
フォーラム
セミナーレポート
資料ダウンロード
会社情報
add
remove
会社情報
会社概要
代表挨拶
沿革
役員およびコンサルタントの紹介
社員の声
アクセス
ブログ
採用情報
メルマガ
資料ダウンロード
お問い合わせ
menu
clear
ホーム
> ブログ
ブログ
ブログ
2008.5.9
シンガポールの休日 そしてインドへ
執筆者:
林衛
カテゴリー:
ブログ
,
ITの達人
タグ:
グローバル
10数年ぶりに、シンガポールを訪問した。非常に計画された町という印象で清潔で安心できる。シンガポールが誇るチャンギー空港は、改良されて綺麗に保たれている。市内へのアクセスも短時間で楽に移動できる。便利なものだ。 30 […]
続きを読む
2008.4.25
ベトナムへ~ベトナムの若者の夢~
執筆者:
林衛
カテゴリー:
ブログ
,
ITの達人
タグ:
グローバル
4月16日から19日までホーチミンを訪問した。成田からベトナム航空で一路ホーチミンへ。到着して最初に驚いたことは、空港の清潔さ綺麗さである。 中部国際空港(セントレア)やクアラルンプール、シンガポールなど、日本の企業が設 […]
続きを読む
2008.4.11
春の訪れ-木曽路の旅
執筆者:
林衛
カテゴリー:
ブログ
,
ITの達人
何年ぶりだろうか。軽井沢での講演のため、敢えて名古屋から「特急しなの」を使い長野経由で軽井沢行きを決めた。名古屋での学生時代、木曽路は、スキーやドライブで庭のような存在だった。名古屋では、桜は葉桜になりわずか三分ほどの花 […]
続きを読む
2008.3.28
ITの世界に感情労働を
執筆者:
林衛
カテゴリー:
ブログ
,
ITの達人
感情労働という考え方をご存知だろうか? 一般的に労働は、肉体労働、頭脳労働などと接頭語をつけて分類することができる。 労働に感情という概念を連結した「感情労働」は、米、カリフォルニア大教授で、社会学者のアーリー・ラッセル […]
続きを読む
2008.3.17
単純に明るく元気で、成果を出す条件
執筆者:
林衛
カテゴリー:
ブログ
,
ITの達人
いよいよ、暖が戻ってきて元気な気持ちになってきたので、今回は、成果を出す条件について、考えてみたい。 世の中ではいろいろな成功本、成功手法が紹介されているが、私の経験したことから、成果を出せる人の条件で重要なものをあ […]
続きを読む
2008.2.29
日本のビジネスマンの行動特性
執筆者:
林衛
カテゴリー:
ブログ
,
ITの達人
ある調査によって明らかになったのだが、日本のビジネスマンは、他の国の人に比べて次のような行動特性がある。 男女の性差により仕事の役割や責任を当たり前のように決める傾向がある (日本の文化的なものが影響していると思われる […]
続きを読む
2008.2.15
プロジェクト活動と医療の類似性
執筆者:
林衛
カテゴリー:
ブログ
,
ITの達人
私は、数年前からITプロジェクトと医療は、似ていると考えている。 組織内でプロジェクトを発足するとき、医療の分野だと学会や研究会などで「何が、この問題を処理・処置するためには、正しい方法であるか」を議論する。 これらの […]
続きを読む
2008.2.1
情のプロジェクト力学
執筆者:
林衛
カテゴリー:
ブログ
,
ITの達人
私は、今、「情のプロジェクト力学」という本を執筆している。 春には、書店に並ぶ予定である。 奇妙なタイトルの本だ。情動の「情」と工学的な意味での「力学」を組み合わせたのだ。工学的な視点でプロジェクトを捉えることは、 […]
続きを読む
2008.1.18
大人に道徳を
執筆者:
林衛
カテゴリー:
ブログ
,
ITの達人
日本の道徳教育の枠組みによると道徳は、以下の4つに分類されている。 ・自分自身に関すること ・他人とのかかわり が基本になり、自然や集団・社会へと深化、具体化していく。 ・自然や崇高なものとのかかわり ・集団や社会との […]
続きを読む
2008.1.7
輝かしい未来
執筆者:
林衛
カテゴリー:
ブログ
,
ITの達人
2007年は、新聞やテレビ報道によると「偽る」という言葉が目立った年であった。すべてのものが複雑化し多様化してきている。 「偽る」は、時代の節目で現れた歪のようなものだ。 経済活動を見極めようとしてもちょっとやそっ […]
続きを読む
85 / 106
« 先頭
«
...
10
20
30
...
83
84
85
86
87
...
90
100
...
»
最後 »
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
▶︎
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」
▶︎