DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

金子 高志さん(2) インフォコム株式会社 エンタープライズ事業本部 テレコム事業部 副部長

金子 高志さん(かねこ たかし)さん インフォコム株式会社エンタープライズ事業本部テレコム事業部 副部長 1984年東京電子専門学校電気計算機科卒。同年、鐘紡株式会社入社。情報システム本部に配属(同本部は外販でSI事業を […]続きを読む

新しい何かを目標に組織を発展、活性化させる

本年も名古屋で開催するITIフォーラム2009in名古屋が来る6月9日に近づいて来ている。 本年のフォーラムのメインテーマは、「決断力、実行力、そしてスピード!」である。好況で景気が良い時期は、多くの選択肢が存在するが、 […]続きを読む

【第1回】心配ご無用、小難しい話じゃないんです

<   | 目次 | 次回 > 皆さん、はじめまして。今回より「PM力であなたも組織も強くなる!」と題して連載を開始することとなりました。いきなりですが、ここで「おやっ?」と思われた方、きっとサブタイトルの「業界・年齢不 […]続きを読む

金子 高志さん(1) インフォコム株式会社 エンタープライズ事業本部 テレコム事業部 副部長

金子 高志さん(かねこ たかし)さん インフォコム株式会社エンタープライズ事業本部テレコム事業部 副部長 1984年東京電子専門学校電気計算機科卒。同年、鐘紡株式会社入社。情報システム本部に配属(同本部は外販でSI事業を […]続きを読む

ゴルフ不振からの脱却

今年の3月後半に差し掛かってから私のゴルフは、不振を極めている。 昨年の秋ごろから世の全体に不況感がただよい各社いろいろな経営手段を講じてきたと思う。我社もご多分に漏れずコスト構造の変革に取り組んできた。11月末には、不 […]続きを読む

本物の選別が始まっている

 本物の選別が始まっている。  今まで好況の時代には、目立たなかった差が不況期には一気に現われる。顧客に提供している物が、製品であれサービスであれ関係ない。顧客の中でどれほど大切な位置づけであるか重要なのだ。顧客の中でナ […]続きを読む

人の成長、組織の成長

成長とは、「変化できる自らの力を示すこと」だと思う。 人は、生まれた瞬間から親や周囲の人たちの力を貰いながら成長する。幼児から子供、成人に至るまで休みなく成長する。つまり、変化するということを強いられるのではなく、自分の […]続きを読む

マガルパッタシティ(MAGARPATTA CITY)

 インドは、ムンバイから約170キロのデカン高原に位置するプネ市の中に近代的な計画都市としてのマガルパッタシティがある。マガルパッタの計画は、120名余りの農民が、土地を出し合って共同経営組織を作り、マハラシュトラ州が、 […]続きを読む

役者を変えろ

今、私は、シンガポールに滞在している。日本から遥か南の戦略的でエネルギッシュな島で私は、日本とインドとのビジネスの将来の見通しを立てている。 不況の中、ショッピングモールに行くと、セールの看板が多めに見えているが、シンガ […]続きを読む

IT組織成功の七箇条

近頃の状況を踏まえ、IT組織の重要成功要因について考えてみた。 技術力やマネジメント力があり、良い質の人材を確保していることは、当然のことであるが、IT組織の基盤になる成功要因は、何か。 実際に多くの企業が、気付かないか […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」