DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

アジアの人材を育成したい

 皆さんは、アモイ(福建省)という名前の町をご存知でしょうか?中国語:厦門市、英語:Xiamen Cityと書く。以降、アモイと表記する。アモイは、上海と広州の中間に位置し、穏やかな海洋都市である。気候は、ハワイや沖縄に […]続きを読む

企業にグローバルマインドを植えつけること

 前回のブログは、インドからお送りしたが、今回は、大連である。今年に入ってからすでに7回目の海外渡航になった。プライベートで中欧に旅行した以外は、すべて中国とインドである。特にアジアでの大国、インドと中国へ頻繁に渡航し、 […]続きを読む

【特別回】PMI日本フォーラム2011での講演を終えて

< 前回 | 目次 | 次回 > 毎年恒例となっているPMI日本フォーラム、今年は7月の16、17日の2日間で開催されました。 PMI(Project Management Institute)は、プロジェクトマネジメン […]続きを読む

クロスカルチャ

海外に出張してあらためて考えさせられることは、文化の違いである。 文化の違う人々が、お互いに超えなければならないことは、普段よりより深いコミュニケーションをとる事である。文字で書いたり、べき論で語ることは易しいが、実践す […]続きを読む

【第30回】コストの状況を確認する

< 前回 | 目次 | 次回 > 「プロジェクトマネジメント5つの誤解」ということで前々回、前回と少し寄り道となりましたが、今回は「段取り・確認・振り返り」の“確認”に戻り、プロジェクトにおいてコストの状況を確認する方法 […]続きを読む

考え、考え、考え抜く

今こそ、企業のコンセプト、戦略、方針変換が求められている。 日本では、組織に変革や大きな変化が、必要な際に、必要なことは、トップやリーダーの確信、信念、信頼だろう。言うは易いが、実行することは、なかなか大変である。さて、 […]続きを読む

【第29回】プロジェクトマネジメント5つの誤解(2)

< 前回 | 目次 | 次回 > 前回に引き続き、プロジェクトマネジメントに関して良くある誤解です。 早速残りの2つの質問について見ていきましょう。 質問(4) 「今のままでもちゃんと成果は出ているけど?」 現状のやり方 […]続きを読む

わが心のJAZZ

数日前、友人と会食のあと、年に2、3度立ち寄る永田町近くJAZZバーへ行った。9時近くになり、ほろ酔い気分も最高。美味いものを食べた後は、やはりJAZZが、良い。CDが、見たところ数百枚以上あり、50年代から80年代が盛 […]続きを読む

自分の中に潜む「それ」に勝つ

最近、いろいろな哲学の本を手にしているが、以前からブッダには興味があるものの難しく感じる書籍を手に取る気になれなかった。国内出張の際、駅の書店に立ち寄ると赤く目立つ表紙の「ブッダの言葉」(小池龍之介著)という本が平積みに […]続きを読む

【第28回】プロジェクトマネジメント5つの誤解(1)

< 前回 | 目次 | 次回 > 当初は「コストの状況を確認する」というテーマを考えていたのですが、ゴールデンウィーク明けにいきなり込み入った話題というのもアレですから・・・。 今回はちょっと寄り道して普段とはちょっと違 […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」