DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

  • ふたたび皆さんのお蔭で ~ 理想のリーダーでありたい ~

    私は、今から10年前の2003年10月15日付ブログで、次のようなメッセージを書いている。 ~皆さんのお陰で~  目の前に大きな岩があって動かさなければならない。技術者は、計算して「これは、動きません」と答える。  プロ […]続きを読む
  • [涼子さん]【第2回】若手向けのOJTについて

    こんにちは!前回は、涼子さんの可愛かった新入社員の頃の失敗談でしたね。では涼子さんはこの失敗から何を学んだのでしょうか? 今回は失敗から学んだ、育成のツボについて教えてもらいます。 それでは涼子さんのブログをお楽しみくだ […]続きを読む
  • 【第4回】プロジェクトにおける問題とは何か?

    ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > 前回は「問題とは、目標(あるべき姿)と現状とのギャップである」という定義に基づき、「見方や立場が変われば目標(あるべき姿)は違うので、問題 […]続きを読む
  • アイ・ティ・イノベーション ~15年の歩みと今後の挑戦~

     思えば遠くへ来たもんだ。  私が、アイ・ティ・イノベーション創業を検討し、実際に会社を設立した時期(1990年代後半)は、バブル崩壊の影響が、まだ日本経済に残っていた。なぜ、この悪い時期に創業する必要があるのかと人に訊 […]続きを読む
  • [涼子さん]【第1回】若手向けのOJTについて

    涼子さんプロフィール 涼子さん(富本 涼子) 部署名:コンサルティング本部入社年:2008年 大手SIerで基盤技術、営業、開発プロジェクト等を幅広く経験した後、ベンチャー企業にて、システム企画・開発・保守を一貫して手掛 […]続きを読む
  • 継続的な努力の本質 こつこつ努力すれば、やがて大きな力となります ~1.01と0.99の法則~

     最近、私が、感心したのが、フェースブックの友人が投稿した、「1.01の法則と0.99の法則」である。  その内容は、  1.01の法則 1.01の365乗=37.7834343  0.99の法則 0.99の365乗=  […]続きを読む
  • ITI女子部で対談しました(2)

     前回よりスタート致しました、ITI 女子部ブログですが、今回も前回に引き続き当社の事業の一つである、教育事業について、「教育と現場」をテーマに、コンサルタント(響子さん、涼子さん)と、研修事務局(さりーちゃん)との対談 […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」