DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

データの思考(続き)

1 はじめに サッカーのワールドカップが終わってしまった。ブラジルに圧勝してからのドイツの強さイメージは圧倒的だった。というより、ブラジルは本当にどうしたんでしょう、という気持ちのほうが強い。拙著「負ける戦略」の通り、そ […]続きを読む

PMOとPMとステークホルダーと

【質問】 PMOメンバーとして、プロジェクトに参画していますが、PM、プロジェクトメンバー、ユーザ部の方、他システムの方の間で右往左往しているだけで、うまく調整することができていないような気がしています。 (35歳女性) […]続きを読む

もう1つのEA(エンタープライズ・アジャイル)

今回はお馴染みのEA(Enterprise Architecture)ではなく、もう1つのEA(Enterprise Agile)の話をしたい。私は今から4年前ユーザ企業の情報システム部門長時代に、30年間ウオータフォー […]続きを読む

自分のスキルを把握しよう

【質問】 自己アピールが下手です。自分の強みやスキルを上司や周囲の人に話すことが出来ません。 (35歳女性)   【かずみ先生より】 社会人になって7、8年目の頃、私は劣等感の固まりでした。同世代の他社の人が高 […]続きを読む

やってみなければわからない

近年は分からないことがあると、ネットを検索すると様々なことを知ることが出来ます。知らないことを知ることは大切ですが、知ったことを正確に理解し、かつ理解したことから自分にとっての価値を見出し、そして実際に行動し体験すること […]続きを読む

「ワールドカップに思う ~痛い目にあうのは運命で、次の変身への教訓~」

2014年のFIFAワールドカップは、日本は残念ながらグループリーグ敗退に終わった。ここ数年、日本のチームプレー重視のサッカーは、世界でも注目(一部ではあるが)され、強化されているように感じていた。また、ワールドカップ直 […]続きを読む

データの思考

1 はじめに 今回は、AKBもサッカーもなく、真面目にストラテジストっぽい内容にする。最近組織論の話ばかりで、ややプロジェクトマネジメントに近い内容だったので、一部の方が不安に思われたようなので… いきなりだ […]続きを読む

AA(アプリケーション・アーキテクチャ)への入り口

今回はEAの中でもDA(Data Architecture)層と同じくしてユーザ企業情報システム部門が深く関与していなければならないAA(Application Architecture)層の入り口にあたる成果物にフォー […]続きを読む

【第32回】準優勝!と決勝敗退!の微妙な違い

ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > 私ごとで恐縮ですが、2014年6月末で、アイ・ティ・イノベーションに入社以来、早くも7年が経過したことになります。そして7月2日は、私の誕 […]続きを読む

ソフトウェアの本質

6月9日から3日間にわたりソフトウェア・シンポジウム2014に参加した。会場の秋田までは、東北新幹線「こまち」で東京から4時間弱の電車の旅である。学生時代以来の秋田で、とてもよい経験をした。 このシンポジウムは、自主的な […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」