DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

  • 良い研修、良い講師

    【質問】 社内講師をしていますが、受講者はみんな寝てしまいます。(40歳男性) 【かずみ先生より】 先日、お客様が、 「企業で研修を選択する際、知識・スキルを不足している部分を補うための講義かということに目が向くが、効果 […]続きを読む
  • 「プロフェッションとIT業界の職業観」

     職種・職業の語源はヨーロッパであり、Professと言う言葉が元になっている。信仰を告げるという意味が、様々な経緯を経て現在の職業という概念に発展したようである。プロ、あるいは、プロフェッショナルという言い方には馴染み […]続きを読む
  • 「価値共創」の思考

    1 はじめに ※前回までのテーマがやや煮詰まってしまった感があり、、今回は異なる内容とします。やや雑感ベースですすみません。 先日、とある大学院に行く機会があった。もうすぐ2016年就職活動のシーズンに突入だからか、事務 […]続きを読む
  • こころの鐘を鳴らす

     現在某製造業のお客様と一緒に、組織改革のお手伝いをしております。お客様は事業をグローバルで展開しており、企業文化として『品質が良いものを、お客様が求める個数・時期までに確実にお届けする』を徹底されています。しかもそれを […]続きを読む
  • 「人生を最高の旅にせよ!」

     ITリーダー、マネジャーのためのリーダシップ育成コースの登壇を連続して行った。年に10数回の講演と講義の場があるが、連続2日間、同じ講座を実施したのは初めてかもしれない。今回は、30代の若者にプロフェッショナルとしての […]続きを読む
  • IS部門の思考(2)

    1 はじめに 気がつけば11月。本当に時の流れが早い。この頃になると一体どうして焦ってしまいがちではあるが、こういうときこそ地に足を着けて・・の思いです。 そういえば先日、私が所属するコミュニティである日本ITストラテジ […]続きを読む
  • もの・コトを後世につなぐ

     冒頭の写真は、名古屋にある熱田神宮の境内で撮影したものです。この神社は三種の神器である鏡・玉・剣のうち、草薙剣がご神体であることから、織田信長などの戦国武将が、戦勝祈願をした場所としても有名です。  『信長堀』なる名前 […]続きを読む
  • 大連研修:魔方小鎮珈琲屋 Morefun Coffee 

    夕暮れ時の大連東軟信息学院 東門   今回は、大連の研修先、大連東軟信息学院内にあるカフェのご紹介です。 魔方小鎮珈琲屋 Morefun Coffee   レジで注文すると赤いクマのぬいぐるみを渡され […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」