DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

《10》異次元成長するインド・ネットエコノミーの軌跡

8月15日の独立記念日を終えるとインドは全国各地で祭りの季節を迎えます。8月末には南部ケララ州でオーナムが始まり、9月に入ると西のムンバイ、プネを中心にガネーシャ祭、東と北ではドゥルガープージャなどヒンドゥー教の大祭が各 […]続きを読む

【インド:豆知識】ベジマーク、ノンベジマーク

インドに行くと気になるものの一つ。 ほとんどの加工食品には、上のどちらかのマークが付けられています。 「ノンベジタリアン」の食品には日本の国旗に似た赤色のマーク、「ベジタリアン」の食品には緑色のマークです。 つい気になっ […]続きを読む

時代を読み、本流を見分ける

今回のブログは、EAにおける”時間軸”の捉え方についてお話したい。変化の激しい現代のEAには時間軸(ビジネスやITの変化)を加えた奥行きが必要である。前回ブログ[アーキテクチャ・マネジメント・オフィス(AMO)]でAMO […]続きを読む

【新アメリカベンチャー事情 その1】数年ぶりに渡米、シリコンバレー訪問

 2010年4月に、アイスランドの火山エイヤフィヤトラヨークトルの噴火によりヨーロッパ大陸上空に火山灰が広く滞留、多数の航空便が欠航した。私は妻と休暇でヨーロッパに行く約束をしていたが、やむなく渡航慣れしているサンフラン […]続きを読む

【第82回】トリガーポイント~リスクが問題・課題に進化する瞬間

ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > あっという間に8月も終わりですね。今年の夏に盛り上がったもののひとつに「ポケモンGO」があります。ポケモンは、たとえばピチュー→ピカチュウ […]続きを読む

アーキテクチャ・マネジメント・オフィス(AMO)

今回のブログはAMOの役割について述べてみたい。同じ“AMO”でもアプリケーション管理を外出しするApplication Management Outsource の事ではなく、アーキテクチャ管理チームの事である。末尾に […]続きを読む

《09》 日本はなぜインドのスタートアップに乗り遅れたのか? いまからでも遅くない成長4分野

スタートアップのホットスポットとして、インドはいまやシリコンバレー以上に注目されています。iSPIRTの調査によれば、現在インドには19,400社のスタートアップ企業が事業を展開しており、その数は6年前の2.7倍に増えま […]続きを読む

ブラックBOXの見える化(鳥の眼)

今回のブログでは、よく言われる“システムの見える化“についてお話したい。以前からお伝えしている通り、姿、形のない企業システムを可視化することは困難を極める。この手段としてはEA(Enterprise Architectu […]続きを読む

【第81回】課題管理と進捗管理のビミョーな関係

ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > 夏の甲子園では、各地方大会を勝ち抜いた代表校による熱い戦いが繰り広げられています。残念ながら甲子園出場を逃したチームは、地方大会を勝ち上が […]続きを読む

【連載その7 最終回】アイ・ティ・イノベーション18年の軌跡、未来に向けて

【第二創業期・未来に向けて(2012年7月から2016年7月)57歳~61歳】  全7回に亘ってITI(アイ・ティ・イノベーションの略称)18年の歴史について述べてきた。こうしてあらためて振り返ってみると、いろいろなこと […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」