DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

IT組織に今必要なことは?

私は、今まで多くのIT組織のマネジメント層の方々とお付き合いさせていただいた。そこで、感じていることが2つある。 一つは、技術力向上よりもお金優先であり、顧客よりも自社優先のスタンスで物事を判断する傾向があることだ。「顧 […]続きを読む

白石 俊介さん(1) 三菱電機株式会社 神戸製作所/湘南 社会システム第一部 次長

白石 俊介(しらいし しゅんすけ)さん 三菱電機株式会社 神戸製作所/湘南 社会システム第一部 次長 約7000KSTEPのJAVAオブジェクト指向開発プロ ジェクトを成功に導いたスーパー・プロマネ。 1959年生まれ。 […]続きを読む

プロジェクトマネジメントオフィス(PMO ;Project Management Office)

大規模な組織で複数のプロジェクト及びプロジェクトチームのマネジメントを支援するため設置されるスタッフ的な組織。具体的な機能としては、組織のプロジェクト管理に係わる標準化、品質管理、人材の育成、各プロジェクトの監査など多岐 […]続きを読む

全く違う視点で考えてみよう

先週、ベンチャー企業の代表とざっくばらんな話として戦略と問題解決のアプローチについて話をする機会があった。 企業戦略を考察する上で、問題に対して原因を究明し根本的な解決策を考えることは、コンサルタントのアプローチであるが […]続きを読む

NOTOHARA・WHO? 新コーナー・ホスト能登原さん徹底解剖

工場制御系システムからキャリア・スタート ― 能登原さんは日本鉱業(現ジャパンエナジー)というユーザー企業のシステム部門出身なのですね。 能登原 もともとコンピュータの仕事をやりたくて名古屋工業大学で情報工学を専攻しまし […]続きを読む

マネジメントスキル(Management Skill)(2) 〜交渉力、問題解決能力、影響力

交渉力は、相手の要求とこちらの要求を協議や相談という方法を用いて合意形成する能力といえる。交渉力がプロジェクトマネジメントで重要視されるのは、どのようなプロジェクトでもそれを取り巻く利害関係者が必ず存在するからである。 […]続きを読む

悔いがなくなるまで考えてみよう

ITの仕事は、夢のある創造的な仕事である。(指示されたとおりやることを仕事と考えている人が多い) しかし、多くの人たちの仕事の仕方を見ていると「考えている」とは思えない場面にしばしば出くわす。全体として、答えをすぐ求めた […]続きを読む

プロマネ・スーパーコラム 第8回 ~日本のITエンジニアのかたち その3~

前回は、コンピテンシー強化についてかなり詳しく解説した。組織を構成する人々の意識を変革することは、何よりも重要である。前回のコラムでは、打つべき手として以下の5点を示した。これらの5点は、当社がスキル診断、組織診断を実施 […]続きを読む

マネジメントスキル(Management Skill)(1) 〜基礎的な経営管理スキルとコミュニケーション力

プロジェクトリーダーに必要なマネジメントスキルは多岐にわたるが、それは基礎となる経営管理的なスキルと、チームを一定の期間内に目標達成させるために特に重要になる一般ヒューマンスキルに分けて考えることができる。 経営管理的な […]続きを読む

大規模プロジェクト

大規模プロジェクトは、どこのお客様で聞いてもなかなか難しく苦労している。また、自社の組織の変革に取り組んでいる経営者・管理者は多いが、これもなかなか進んでいない。暗い顔をして話をされる方も多い。目標が高いためにチャレンジ […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」