DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear


ChatGPTの活用(2025年12月16日(火)9:30~12:30)


カテゴリー 日付 : 2025年12月16日(火) 時間 : 09:30~12:30ALL

人気
ChatGPTの活用
~業務効率化のためのヒント~

概要

数多くの可能性を秘めたChatGPT(生成AI)。しかし、「どんなシチュエーションで使ったらよいかわからない」「どんな質問をしたらよいかわからない」と最初の1歩が踏み出せない/足踏みされている方も多いのではないでしょうか。
本研修では、ChatGPTを日々の業務に活用するための基礎知識やテクニックを半日で学びます。文章だけでなく、画像生成の方法(画像生成AI)に関しても解説します。ChatGPTを様々なビジネスシーンで使ってみることでコツを掴みましょう。

期間 0.5日間
開始終了時刻 09:30~12:30
PDU数
オープンコース受講料(1名あたり) 44,000円(税込)
システム利用料(1名あたり)

主な学習項目

  • ChatGPTの使い方
  • 様々なビジネスシーンで使ってみる
  • ワンランク上の活用方法
  • 画像生成AIサービスの活用
  • プレゼン資料の作成

到達目標

  • ChatGPTへ適切なリクエストができる
  • ビジネス文書を効率的に作れる

対象者

  • ChatGPTに興味がある方
  • ChatGPTをうまく使うコツを知りたい方
  • 組織でChatGPTの活用を考えている方

前提条件

  • 特になし

終了条件

  • 原則として遅刻/退席は認められていません。遅刻/退席の場合は、規定の修了証を発行できない場合がありますので、ご注意ください。
  • やむを得ない事情で遅刻/退席する場合は、遅刻/退席すること、および退席から復帰する旨を、講師または研修事務局にご連絡ください。

備考

※ 事前課題があります。
※ Word、PowerPointを用います。
※ ChatGPT、画像生成AI Image Creatorにサインアップできることが望ましい
(上記が使用できない場合は、類似の生成AIやオフィスソフトをご用意ください)
※ 集合研修の場合は、インターネットに接続できるパソコンをお持ちください。

受講者の声

  • ChatGPTが思っていた以上に使えることが分かり良かった。
  • プロンプトをたくさん試すことができた。練習問題がたくさんあったので、自身でも活用できそうです。
  • 実際の業務と結びつく実践的な内容だと感じました。生成AIだけではなく企業の業務プロセスを考えての説明で大変分かりやすかったです。実業務でも活用していきたいと思います。

研修のお申し込み

ライブChatGPTの活用(2025年12月16日(火)9:30~12:30)(受付〆切:2025/11/28)


| 目次

PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」