DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear


ビジネスライティング千本ノック!(2025年7月23日(水)9:30~18:00)


カテゴリー 日付 : 2025年07月23日(水) 時間 : 09:30~18:00ALL

ビジネスライティング千本ノック!
~記者経験者から学ぶ~

概要

よい文書の条件は、読み手の立場に立ち、抜け漏れなく、的確に伝わることです。そのために情報を構造化して整理し、曖昧さを排除した明晰な記述が求められます。本研修では「適切な見出しを付け・一文を短く・要点は箇条書き」を意識した演習主体のカリキュラムとなっています。演習では情報の構造化、メール、報告書、依頼文書、障害報告書(IT技術者対象)の作成を行います。なお参加する方の企業や業界、業種などにより、一部演習内容を変更することも可能です。

期間 1日間
開始終了時刻 09:30~18:00
PDU数
オープンコース受講料(1名あたり) 66,000円(税込)
システム利用料(1名あたり) 1,100円(税込)

主な学習項目

  • 構造化による整理
  • 箇条書きのポイント
  • 明晰な文にするために

到達目標

  • 文書作成に対する苦手意識を払拭する
  • 読み手を常に意識し、簡潔に手早く内容をまとめられるようになる
  • 読み手に確実に意図が伝わる文書を作成できるようになる

対象者

  • 文書作成に苦手意識がある方
  • 自分の文書スキルをブラッシュアップしたい方
  • 事務職や営業職の方も参加いただけます

前提条件

  • 特になし

終了条件

  • 原則として遅刻/退席は認められていません。遅刻/退席の場合は、規定の修了証を発行できない場合がありますので、ご注意ください。
  • やむを得ない事情で遅刻/退席する場合は、遅刻/退席すること、および退席から復帰する旨を、講師または研修事務局にご連絡ください。

備考

※ Wordを用います。
※ 集合研修の場合は、インターネットに接続できるパソコンをお持ちください。

受講者の声

  • 日頃、何気に作成している文書について、要点を明確に、かつルールに沿うことでわかりやすい内容になることを学んだ。
  • 箇条書きや報告書など、実際の業務に参考になる内容でした。
  • 具体的な事例を基にした演習が分かりやすかった。特に要約に関する演習は、後輩指導にも役立つと感じた。
  • 文字を使って伝えるには、できるだけシンプルな文で伝えることが大事だと分かりました。

研修のお申し込み

ライブビジネスライティング千本ノック!(2025年7月23日(水)9:30~18:00)(受付〆切:2025/7/4)


| 目次

PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」