豊富なIT業界の実務経験に裏打ちされた知識・実践力を持ち、また強力な指導力で、受講生を感化できる能力を持った講師陣を取り揃えております。
以下、国内研修コースを担当する主な講師陣をご紹介します。
森田 克己
(モリタ カツミ)研修担当領域
戦略・企画担当コース
超上流工程実践、 事業戦略を学ぶ2日間 など経歴
アンダーセン・コンサルティング (現アクセンチュア)にて大規模システムの要件定義~開発プロジェクトに従事。その後、ジェームスマーチン・アンド・カンパニー・ジャパン (現ジェンパクトコンサルティング)にて主にシステム開発方法論・開発標準の開発・適用プロジェクト、及び教育に従事。2006年よりCDIソリューションズ(現アクティベーションストラテジー)ディレクター。
活動実績
1998年にコーポレイトディレクションに参画し、経営戦略の立案~事業運営基盤 (IT・業務・組織・人事制度)の再構築、及びその導入・定着を通じた「クライアント自らが継続的に企業変革を実行していくための人づくり」に注力。
理央 周
(リオウ メグル)研修担当領域
戦略・企画担当コース
基本のマーケティング、 BtoBマーケティング など経歴
静岡大学人文学部卒。 フィリップモリスなどを経て、インディアナ大学経営大学院にてMBAを取得。 アマゾンジャパン株式会社、マスターカードなどで、マーケティング・マネージャーを歴任。 2010年に起業。収益を好転させる中堅企業向けコンサルティングと、従業員をお客様目線に 変える社員研修、経営講座を提供。 2013年より関西学院大学で教鞭をとる。
活動実績
各地商工会議所、市役所やロータリークラブなど経営者会での講演 テレビ・ラジオ・新聞・雑誌への出演、寄稿多数
著書
『「なぜか売れる」の公式』 (日本経済新聞出版社)
『仕事の速い人が絶対やらない時間の使い方』 (日本実業出版社)等
宮﨑 洋史
(ミヤザキ ヒロシ)研修担当領域
戦略・企画担当コース
デジタルマーケティング超入門、 プレゼンテーション千本ノック など経歴
法政大学法学部政治学科卒(在学中、英国Sheffield大ヘ奨学金留学) ソニー → ネット報道局 → 米国系人材会社 → 自営業 → Webコンサルファームを経て現職。マーケティング、営業、事業開発畑を歩む。ソニーでは、お笑い芸人を起用して、電気屋さん向けの商品導入番組を制作。自営業時代は、グーグルでネット広告代理店向けトレーナーを担当。 ストレングスファインダーの結果 1-Maximizer 2-Ideation 3-Activator 4-Empathy 5-Developer
活動実績
過去15年以上にわたり、有志の仲間と「プレゼン合同自主トレ」を継続開催。プレゼンでは、自分の中に「聞き手目線」を持つことが最も重要だと思っています。
弘中 伸典
(ヒロナカ ノブフミ)研修担当領域
戦略・企画担当コース
超上流工程実践 など経歴
システムインテグレータにてコンピュータ/ネットワーク機器のセールス/導入コンサルティングを担当。開発部門に異動後は、パッケージソフトの開発やC/S・Web系システムの構築・保守など、数多くのプロジェクトにエンジニア、プロジェクトリーダーとして携わる。 2001年より株式会社アイ・ティ・イノベーションに参画。プロジェクトマネジメントおよびシステム開発・テストプロセスの標準化、PMO(Project Management Office)の設置と運営、IT投資マネジメントなどのコンサルティングを手掛ける。 責任と誠意を持って問題解決に取り組む姿勢を大切にしている。
ブログ
3分でわかる!システム企画一問一答(連載中)
PM力であなたも組織も強くなる!(連載終了)
保有資格
PMI会員、PMP (Project Management Professional)資格保有
中山 嘉之
(ナカヤマ ヨシユキ)研修担当領域
ITアーキテクチャ担当コース
ITアーキテクチャ・デザイン実践 など経歴
1982年より協和発酵工業(現、協和発酵キリン)情報システム部で30年間社内システムの構築に携わる。
メインフレーム~オープン~クラウドとプラットフォームが変遷する中、14の社内アプリ構築でDBモデラー兼PMを務める。
2005年~は部門長兼ITアーキテクトとして活動し、2010年にエンタープライズ・データHubを中核とする疎結合アーキテクチャの完成に至る。2013年1月よりアイ・ティ・イノベーションにてコンサルティング活動を開始し、同年7月よりビジネステクノロジー戦略部を立ち上げる。近年、スパゲッティ&サイロ化した巨大システムを美しく整理されたデータ環境に徐々に移行してゆくモダナイゼーション手法を確立。既存システムの運用を妨げることなく緩やかに移行する様は現代の都市計画に酷似。仕事のモットーは”直観を大切にしたアーキテクトたれ”。これからもユーザ企業目線を大切にし、ベンダー中立にこだわり続ける。
Iasaジャパン理事、要求開発アライアンス理事、DAMAジャパン会員、MDM、TR-HUB等に関する社外発表多数。
著書
「システム構築の大前提 ― ITアーキテクチャのセオリー」(リックテレコム)
計100回の連載「現場を極めたITアーキテクトが語る」のコンテンツをベースに全面再編集し、 1冊の書籍にまとめました。
ブログ
現場を極めたITアーキテクトが語る「成功へ導く極意」(連載中)横尾 誠康
(ヨコオ マサヤス)研修担当領域
ITアーキテクチャ担当コース
ITアーキテクトを目指す人のための定石習得 など経歴
日立系のエンジニアとして自治体向けのシステム開発を経験後、株式会社ミルキーウェイ(後のインテュイット株式会社)にて、中小事業者向けの業務パッケージ開発、開発部門のマネージャを経験。2001年より当社にて、製品開発マネジメントや人材戦略/育成のコンサルティング、IT技術者のスキル診断サービス、方法論開発などを手がけ、人材・組織、プロセス、テクノロジーの変革に幅広く携わる。
ブログ
服部 祐二
(ハットリ ユウジ)研修担当領域
プロジェクトマネジメント担当コース
大規模プロジェクトの推進、 初期見積り など経歴
近畿大学農学部卒。 丸大食品株式会社(情報システム)、ソフトウェアハウスを経て 双日株式会社の情報システム子会社に入社(現社名:日商エレクトロニクス) 数々のシステム開発系プロジェクトのプロジェクトマネージャを歴任、 2003年より新規ERP構築計画に参画、現在までERPパッケージベンダーのパートナーとして マーケティング、プロダクトに関する支援を行っている。 2016年より研修講師およびプロジェクト推進におけるコンサルタント業を行っている。
活動実績
パッケージベンダーの各種コラムを多数執筆
保有資格
情報処理(特種)、PMP
山田 純一
(ヤマダ ジュンイチ)研修担当領域
プロジェクトマネジメント担当コース
プロジェクト計画、 営業向けプロジェクトマネジメント など経歴
東北大学 理学部 物理学科卒。 三菱重工系のIT会社で数値計算シミュレーションの開発を経験後、日立製作所でオブジェクト指向の 技術研究に携わり、開発方法論の策定を実施。 その後トヨタ系のIT企業(現トヨタシステムズ)で、数千万から数億の数々のプロジェクトの立ち上げを実現。 2020年に独立。独立後も数十億規模のプロジェクトマネジメント、人材育成を中心に活動を実施。
活動実績
車両の空力計算を行い、新幹線700系に代表される現代のアヒルのくちばし形状の実現に寄与。オブジェクト指向黎明期に日本導入プロジェクトに参画、方法論をまとめて導入・拡大に貢献。
トヨタ系では、企業内のPMO組織立ち上げ、技術支援組織の立ち上げにも携わりマネージャも歴任。
オブジェクト指向日本導入での日経コンピュータ、日刊工業新聞掲載。
トヨタ系の企業内改善活動で3年連続優勝、企業内講演等多数。
天野 勝
(アマノ マサル)研修担当領域
プロジェクトマネジメント担当コース
アジャイル開発概要、 アジャイル開発落とし穴 など経歴
総合電機メーカの情報システム部を経て、2002/10より永和システムマネジメントに勤務。現在、コンサルティングセンターセンター長。 オブジェクト指向をはじめとするソフトウェア開発技術および、アジャイルソフトウェア開発手法の導入に関するコンサルタントとして活躍。現在、ソフトウェア開発現場を楽しいものとするため、アジャイルソフトウェア開発の実践・コンサルティングから得られた知見をもとに体系化した、チームファシリテーションの普及に注力している。
能登原 伸二
(ノトハラ シンジ)研修担当領域
プロジェクトマネジメント担当コース
大規模プロジェクトの計画立案、 初期見積り など経歴
1960年生まれ、名古屋工業大学情報工学科卒業(1983年3月)
株式会社ジャパンエナジー(現:JX日鉱日石エネルギー)の情報システム部門において、長年、情報システムの企画、開発、運用までの幅広い業務に携わり、ITによる業務改革、収益向上を支援してきた。
2000年7月アイ・ティ・イノベーションに入社。
現在はITベンダー、ユーザー企業の情報システム部門へのプロジェクト管理標準導入、PMO(Project Management Office)の運営、ITプロジェクトにおけるプロジェクト管理支援コンサルティングなどに加え、IT構想・企画などの超上流工程支援、IT戦略・ビジョン策定なども幅広く手がける。
常に顧客と共に考え、行動し、成果を上げることをモットーとしている。大規模で、複雑なプロジェクト管理の専門家。
プロジェクトマネジメント協会(PMI)会員、PMP、名古屋工業大学 情報工学科非常勤講師
著書
「プロジェクト管理大全(共著)」(日経BP)
日経SYSTEMSにて「のとはら先生」シリーズを連載
「プロジェクトマネジメント現場マニュアル 改訂版」(日経BP)
「”勝てる”IT構想・企画(共著)」(日経BPコンサルティング)
「医療現場のプロジェクトマネジメント 」(ビジネス双書)
ブログ
奥田 智洋
(オクダ トモヒロ)研修担当領域
プロジェクトマネジメント担当コース
プロジェクト計画入門、 プロジェクト・コントロール入門 など経歴
富士通株式会社にて28年間、国内自動車メーカーの基幹システムの再構築および維持・運用プロジェクトの支援に従事。特に構想検討・企画フェーズからの参画によるプロジェクトの立ち上げ、およびプロジェクトマネジメントプロセスの策定に主軸を置き、マルチベンダーの統括マネジメント支援にも関わる。 業務エリアとしては、販売管理、物流、オーダー管理、および人事、調達、経理などのコーポレート業務のシステム開発やパッケージ導入を経験するとともに、新規技術適用検討などにも参画。 現在、プロジェクトの成功とプロマネ人材の育成への貢献のため、株式会社アイ・ティ・イノベーション に参画。
保有資格
情報処理技術者(プロジェクトマネージャー)
プロジェクトマネジメントプロフェッショナル(PMP)
米国プロジェクトマネジメント協会(PMI)中部ブランチ運営委員
日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)中部PM研究部会メンバ
ブログ
工藤 武久
(クドウ タケヒサ)研修担当領域
プロジェクトマネジメント担当コース
プロジェクト・モニタリング実践 など経歴
メーカー系のシステム子会社にて、システム開発のSE、PMとして幅広い経験を積んだのち、2007年にアイ・ティ・イノベーションに入社。
アイ・ティ・イノベーションでは、プロジェクトマネジメント方法論(Modus PM)をベースとし、前職で培った豊富な実務経験に基づくノウハウを織り交ぜ、プロジェクト計画策定支援、問題・課題への対応支援、進捗・品質管理支援、進捗会議のファシリテーション支援、トップマネジメントへのレポーティング資料作成支援など、プロジェクトの状況に応じた柔軟で、幅広いご支援を実施。
お客様より信頼されることで、1年以上の長期に亘るご支援の実績が多い。
超上流工程(システム企画書関連)や組織力向上(組織標準の定着化等)に関するご支援も手掛ける。
ブログ
保有資格
PMP
情報処理技術者(プロジェクトマネージャ、システム監査技術者、情報セキュリティスペシャリスト、データベーススペシャリスト他)
関 和美
(セキ カズミ)研修担当領域
ビジネスアナリシス、プロジェクトマネジメント担当コース
引き出し&コラボレーション、戦略立案・実行計画を学ぶ2日間経歴
奈良女子大学理学部卒。 NTTコミュニケーションズにて金融系のSEとしてNWシステム構築の設計、アプリケーション開発の要件定義、設計工程を経験し、その後プロジェクトマネージャを経験する。 2007年アイ・ティ・イノベーションに入社。通信系大規模プロジェクトにおけるPMO(Project Management Office)の運営およびプロジェクトマネジメント支援を経験。その後、超上流工程のコンサルティングを手掛け、現在は弊社研修部門の責任者となり、研修開発、講師を数多く手掛ける。また同時に人材育成コンサルティングも行う。
ブログ
飯島 淳一
(イイジマ ジュンイチ)研修担当領域
コンピテンシー担当コース
デザイン思考 など経歴
東京工業大学・大学院総合理工学研究科システム科学専攻修了(工学博士) 東京工業大学・大学院総合理工学研究科助手、工学部経営工学科助手、助教授を経て、1996年より、同大学社会理工学研究科経営工学専攻教授。 2020年3月同大学を退職後、東京理科大学経営学部経営学科教授を経て、2021年4月より、同学部国際デザイン経営学科教授。
活動実績
IT戦略本部電子行政に関するタスクフォース臨時構成員, 経営情報学会元会長など
著書
『DEMO-企業活動の骨格を可視化するモデリング方法論』(NTT出版)
『入門 情報システム学』(日科技連出版社)
『意思決定支援システムとエキスパートシステム』(日科技連出版社)
山口 雅和
(ヤマグチ マサカズ)研修担当領域
コンピテンシー担当コース
ロールプレイで理解する交渉学 など経歴
兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科(応用情報科学修士)ソフトウェア開発、SE、PM、社内システム企画・運用マネジャー、PMOマネジャー、マーケティングマネジャーを歴任。独立後は、イノベーションを創発する組織開発や事業開発コンサルティングを中心に研修・講演活動、自治体第三者委員会、大学院非常勤講師等に従事。最近の関心事は、経営視点からのアジャイル拡張と実践、ビジネスリレーションシップ・マネジメントに向けた対話型システム思考の概念拡張と検証。
活動実績
特定非営利活動法人情報システム監査普及機構 理事元 ISACA Osaka chapter Board member
著書
『IT内部監査人―リスクに対処しマネジメントを支える役割と実務』(生産性出版2010年)
『医療プロジェクトマネジメント―医療を変える国際標準マネジメント手法』(篠原出版新社2014年)
『教育プロジェクトマネジメント―教育を変える国際標準マネジメント手法』(大学教育出版2017年)
宮地 浩子
(ミヤジ ヒロコ)研修担当領域
コンピテンシー担当コース
伝わる文書作成術 など経歴
大手メーカー系IT企業で、ユーザの技術サポート、ディーラ要員の技術指導、パッケージソフトの提案・導入支援、若手技術者のシステム設計研修や設計書の書き方の指導を担当後、人材育成マネージャとして、社員育成プログラムの企画と運営に従事。現在はフリーの講師、キャリア・コンサルタントとして活動中。
活動実績
民間企業、公的機関職員向けのIT・ヒューマンスキル研修の講師 大学でのプログラミングやプレゼンテーション、プロジェクトマネジメントの授業に登壇
著書
徹底解説 基本情報技術者 本試験問題(アイテック)