DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear

需要予測AIハンズオン
~AIモデル構築から予測結果のビジネス活用まで~

1日間 中級レベル

概要

近年、 AI技術の急速な進化に伴い、売上データから需要予測を行った上で、予測結果を活用した将来変化に備えた方針策定が重要となってきております。例えば、過去の売上データから将来予測を行うことで、過剰在庫・廃棄ロスなどを最小限に抑える在庫最適化や、配送コストを最小限に抑える配送最適化を実現することが出来ます。
本研修では、需要予測モデルの構築とさらなるビジネス活用を見据えた最適化について、 Google Colaboratoryを用いたハンズオンで学ぶことができます。
期間1日間
開始終了時刻9:30~17:30
PDU数
オープンコース受講料(1名あたり)オープンコース開催なし
システム利用料(1名あたり)
※インハウス研修(一社開催)価格については、パンフレットをご確認ください。

主な学習項目

  • AI技術の概要
  • 需要予測AIのハンズオン
  • ドリフト検出のハンズオン
  • 最適化理論の概要
  • 配送最適化のハンズオン

到達目標

  • 時系列予測を行う深層学習などの高度なデータ分析スキルを習得する
  • 単なる可視化・予測だけでなく、得られた予測結果の活用方法を理解する

対象者

  • 製造業、小売業、運輸業、ソフトウェア関連企業などで時系列データ解析に携わっている方
  • DX推進部門の方

前提条件

  • Pythonの基礎知識(ライブラリの使い方やif文・for文などの使い方など)を持つ方
  • 高校レベルの確率・統計、微分・積分、行列の表記・用語を理解できる方
  • Google Colaboratoryを扱える方

終了条件

  • 原則として遅刻/退席は認められていません。遅刻/退席の場合は、規定の修了証を発行できない場合がありますので、ご注意ください。
  • やむを得ない事情で遅刻/退席する場合は、遅刻/退席すること、および退席から復帰する旨を、講師または研修事務局にご連絡ください。

備考

※ インターネットに接続できるパソコンをお持ちください。

受講者の声

  • 需要予測AIに加え、周辺知識まで学ぶことができ、実務に活用していくイメージができた。
  • 「ハンズオン」という研修タイトルの通り、実際に自分で手を動かして、実装して動かす体験ができた。一人だとつまずくところを説明受けながら進められたことが良かった。
  • 講師の知識・経験が豊富で、内容に対しての信頼感があった。質問に対しても深堀りした回答があり理解が深まった。
  • AIの知識が浅い状態で受講したが、質問にも答えていただきAIの概要から使う流れまでを理解することができた。

研修のお申し込み・お問い合わせ

「需要予測AIハンズオン」へのお問い合わせ


PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」