こんにちは。アイ・ティ・イノベーションの井﨑です。前回はEAとマネジメントシステムの活用というテーマで連載を書きましたが、今回から「IT部門の応援歌」と題して新たに連載をはじめます。
1. はじめに
IT部門は企業の中で、常に多くの課題に直面しながらも、日々企業の基盤を支える重要な役割を担っています。私自身、いわゆるユーザー企業(製造業)のIT部門での経験を通じて、その現場の大変さや、常に変化するビジネス環境に対応するための苦労を痛感してきました。
また、IT部門に対するコンサルティング業務を通じて、多くの企業で共通する課題や苦労を目の当たりにしています。多忙な日常業務に追われながらも、未来を見据えたIT戦略を策定し、企業の成長を支えるために奮闘しているIT部門のみなさまの姿にはいつも共感を覚えます。
2. この連載を書こうと思った背景
IT部門の業務は、システムの運用や保守、新規システムの構築、そしてビジネス部門からの要求対応など、非常に多岐にわたります。さらに、経営層への報告や新たなIT投資の上申など、唯一の正解のないタスクも日常的にこなさなければなりません。
しかし、IT部門が直面する課題やその重要性は、時として企業全体に十分に理解されていないと感じることがあります。特に新たなIT投資や人材育成・獲得の必要性について、経営層からの理解を得るのが難しいという現実があります。
コンサルタントとして多くの企業と関わる中でも、IT部門がその努力や成果を十分に評価されず、孤軍奮闘しているケースを多く見てきました。このような現状を少しでも良くするために、IT部門のみなさまを応援し、前向きな変化を生み出す力となるブログを発信したいと考えました。
また昨今、何かと批判的な記事やSNSが目立っており、少し前向きな内容のブログを書きたい思いに至ったことも背景の1つにあります。
3. この連載の目的
この連載の目的は、微力ながらIT部門のみなさまにエールを送ること、そしてIT部門の取り組みがいかに企業の成功に貢献しているかを再認識していただくことです。特に、エンタープライズアーキテクチャ、プロジェクトマネジメントといった弊社の専門分野に焦点を当て、具体的な取り組み方や成功の鍵を紹介していく予定です。
また、IT部門の中身が見えていない、見えにくいとお感じの経営層の方々にもこの連載を通じて、IT部門の現状とその重要性について少しでも理解を深めていただければと考えています。IT部門が企業の未来を支える重要な要素であることを認識し、必要な支援や投資が行われる環境を整えるための一助となれば幸いです。
今後、10回にわたるこの「IT部門の応援歌」が、みなさまの日々の業務の中で少しでも役立ち、前向きな変化を生み出すきっかけとなることを目指します。
回 | タイトル (予定) |
---|---|
0 (今回) | まえがき:新連載はじめます ~ IT部門の応援歌 ~ |
1 | 未来のIT戦略を見据えるビジネスアーキテクチャ |
2 | 企業を強化するデータアーキテクチャ |
3 | 業務を革新するアプリケーションアーキテクチャ |
4 | 成功へ導くプロジェクトマネジメント |
5 | IT部門の価値を可視化するアプローチ |
6 | 新規システム導入の成功の鍵 |
7 | EOL対応をチャンスに変えるアーキテクトの視点 |
8 | IT投資の価値を経営層に伝える方法 |
9 | AIとの上手な向き合い方 |
10 | 次世代アーキテクチャで築くIT部門の未来 |
以上、連載のまえがきでした。
ご一読いただきありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!