DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ > 林衛の記事一覧 > 「現代につながる松下村塾~吉田松陰の教え~」


「現代につながる松下村塾~吉田松陰の教え~」


私は、これまでに様々な賢人の教えを参考に、経営者として人の問題に向き合ってきた。
私が、好きな賢人の代表は、ドラッカー、岡潔、稲盛和夫、ニーチェ、サルトルなどである。彼らが残した言葉は、人と組織運営の本質をとらえているので、役に立つ。私が云う役に立つとは、概念ではなくて、実践で役立つということである。

今更、私が、吉田松陰の生き方や考え方が優れているといっても、それは、「当然ですよ。」ということになるかもしれない。しかしながら、私が、最も感心しているのは、実は松陰その人ではなく、多くの偉人を産んだ「松下村塾」の素晴らしさである。優れた賢人は多くいるが、多くの偉大な人材を育成した賢人は少ない。
さて、「松下村塾」の凄さは奈辺にあったか。それは、欧米のMBAでの教授法の特徴であるケーススタディを、この幕末という時代に日本のある意味辺境の長州で行っていたことである。所謂、様々な課題を題材に、参加者が、問題を考え抜き、議論をしつくす。最近流行りの白熱教室のコンセプトが、幕末に「松下村塾」としてすでに存在していたのである。そこでは、昼夜を通して議論をし、徹夜になることさえあったという。列強が、アジアに進出し、日本にも黒船が訪れた時代である。日本が列強にいかに対処し、生き延びるためには、何が必要か、人々をどの様に導けばよいのか、多くの知識人は真剣に悩んでいたと思う。このような社会的、時代背景の中で、松陰は、松下村塾を通して、入塾する若者たちに、知識教育ではなく、事の本質を捉え、どう行動するか、ということを教えている。

 松陰が、信じていたのは、「いかに生きるかという志さえ立たせることができれば、人生そのものが学問に変わり、後は、生徒が勝手に学んでくれる」というものだ。

  1. 学ぶための環境・フレームワーク
    • 一人ひとりを弟子ではなく、友人として扱う
    • お互いの目標について同じ目線で真剣に語り合い
    • 入塾を希望する人には、「教えることはできないが、共に勉強しましょう」と言って誰でも受け入れる

    これらのことで、一人ひとりの個性を大切に扱い、自分の力で考え、とことん議論できる環境を整えた。

  2. 学びの本質
     「行動につながらない学問は、無意味だ」 - 知行合一

    • 自分は、どうあるべきか「すべての問題の根本は、自分の中にある」ことを気づかせる
    • 「自分が実現したいこと」について何度も考えて、考えて、考え尽くすこと
    • やればわかる(つまり、やるまでに分かることは少ないので、やってみることが大切であることをわかる)
  3. 扱った課題
    扱った課題は、孟子の思想から日本の将来、政治、外交、維新をどのように実現するかついて、簡単に結論の出ない課題について考え抜き、徹底した議論を行った。
  4.  成果と育った代表的な人物
    松陰の教えは、明治維新実現の思想的な原動力になった。松下村塾は、僅か2年間、弟子90人余り。それにも拘らず、幕末から明治維新において、政治、軍事、学問などを中心に、維新回天や明治の富国強兵の原動力となる優れた人物を数多く輩出した。
    伊藤博文、山県有朋、高杉晋作、久坂玄瑞、木戸孝之、吉田利麿、山田顕義、正木退蔵など

    短期間、且つ少人数を教えた松陰であったが、なぜここまで優れた成果をあげることができたのか?
    それは、松陰は、知識ややり方を教えたのではなく、本質とは何か、どう行動すべきか、どう生きるべきかについて、自分の力で考えることを教えたからだ、と私は思う。高杉晋作のように短命の弟子もいるが、「後悔しない生き方」を教えられたのではないかと思う。

改革や成長の実現について考えると、松陰は素晴らしいとリーダーだと思いませんか。

※関連記事

| 目次

採用情報
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」

Profileプロフィール

Avatar photo
林衛
IT戦略とプロジェクトマネジメントを中核にITビジネスのコンサルティングを行うアイ・ティ・イノベーションのファウンダーであり社長を務める。◆コンサルの実践を積みながら英米のIT企業とかかわる中で先端的な方法論と技術を学び、コンサルティング力に磨きをかけてきた。技術にも人間にも精通するPM界のグランドマスター的存在。◆Modusアカデミー講師。ドラッカー学会会員、名古屋工業大学・東京工業大学などの大学の講師を勤める。

Recent Entries最近の記事