読者のみなさま。こんにちは!
株式会社アネゴ企画の上田雅美です。
連載も回数を重ねてまいりました。皆さんのお仕事の現場やできごとと共に一緒に考えてゆけるメルマガであったらうれしいです。
今日はビジョンについて考えてみたいと思います。
というのも、この春にお世話になったお客様と「ビジョン」について考えたことに端を発して、組織ビジョンづくりのお手伝いの現場が続いていました。
コーチングの場面で扱うのは、問題や課題ばかりではありません。
(しつこいようですけれど)
春にビジョン作りでお世話になったお客様は、起業しようと気持ちを固めたところでした。自分のイメージしている組織があって、そこにはいろいろな人材やリソースが必要です。そこで、「やろうとしていること」に関連づけて「必要な人やもの」を具体化してゆく作業からスタートしました。
ある程度ご本人からヒアリングをしたあとで、ひとつひとつを丁寧に「それはいったいどのぐらいなのか?」「譲れない条件は何か?」「その人ではなければいけない理由はどこにあるのか?」「そうなったら、何が起きるのか?」などと、言葉になっていないことを言語化していただく作業を繰り返しました。
私がそのイメージを共有できるぐらいのレベルまで話を聞きだして行くころに、次にはクライアントから「それをメンバーに伝える必要がある」と行動がはじまりました。
自分が描いてきた「ビジョン」を、一緒に仕事をしてゆきたい仲間たちに伝え始めたのです。そして、自分だけではなくて力を貸して欲しいということも伝えました。
結果として理想のスタッフがそろいはじめた背景には、このビジョンの伝え方が良かったのではないかと私たちは振り返りました。
人が力を貸してくれるときには、何かしらの理由がるものです。
「今の仕事よりも給料などの条件が良くなるから」
「自分が成長できそうな気がするから」
「楽しそうだから」
一人では成し遂げられないことをやろうとしたとき、リーダーはまずさきに「何をやろうとしているのか?」を見せ、そこに、その人が必要だということを伝えることが大切です。
売り上げの規模や目標値など、やろうとしていることを伝える術はたくさんありますが、なによりも聞き手は「どのぐらい本気でやろうとしているのか?」「本当に実現しそうなのか?」に敏感に耳を立てているものです。
ビジョンを一枚の絵に例えるのであれば、その絵の情報をたくさん伝えることや、リーダー自身の理解力こそ聞き手側の聞きたいところなのです。
頭で考えていることも、質問されて言語化してゆくプロセスを経て、実現可能な世界なのかの自分の理解も進みますし、話してゆくうちに課題も見つかります。なによりも、自分がどれだけ本気で取り組もうとしているかがわかるのではないでしょうか?
そんなとき、コーチのサポートを受けてみてはいかがでしょうか?
リーダーには伝えることがたくさんあります。
人を動かすといいますが、行動のまえに心を動かすことこそリーダーの仕事。
リーダーには、伝えなくてならないことがたくさんあるんです。