3年ぶりに米国へ出張している。今回の訪米の目的は、ボストンで開催されている。「Project Summit and Business Analysis World」(PMI/IIBA主催)に出席するためである。ボストンへは、数年前に、品質、テスト支援関連のツールベンダーを訪問して以来である。ここ2年余りの不況下で、米国の企業が、どのような状況で何を考えているか肌で感じるには、良い機会である。私は、会社を設立以来、継続的にPM分野の仕事を進めてきたが、昨年からプロジェクトの価値と直結するIT構想企画段階やビジネスアナリスト関連の実力強化が企業の必須課題であることを確信し、企業がこの分野の質の強化にどのように取り組むべきかについて最も関心を持っている。 世の中の大きな変化が起こったとき、米国の有識者は、新たなアイデアを常に創出してきた。今回は、どうだろう。
会議に出席して感じたことを報告しよう。
200名あまりの参加者がボストン近郊から集まってきている。PM、BA(ビジネスアナリスト)の専門職の人が、会議の中心になっている。まず、気がついたことは、女性の参加者が、50%程度いることだ。米国では、BAやPMは、職業として、認知されている。特に、10年以上経験を積んだ男性女性を問わず職業意識、自分の職種に対する問題意識を持った人が参加者の多数を占める。いわゆる、まじめな参加者が多く見受けられる。日本で同様の会議を開催したら上級管理者、ベンダーの参加者が多くなるだろうし、既に認知された職業人が参加するよりはむしろ、勉強のための知識、知見を得ることが目的になるだろう。日本ではユーザーは、比較すると受身で、ベンダーが、ユーザーへの提案に生かすために参加することが多いだろう。会議の内容も多くのセッションが同時開催されているが、参加型で問題解決に繋がるセッションが多くある。問題は、参加者に聞く能力があるかどうかである。
今、米国では、PM+BAと言うコンセプトで開催するコンファレンスが、毎月のように各地にあるハブ都市で開催されている。PMについては、基本からPMO運営やシックスシグマや他の概念との融合など以前より高度化した話題が中心になっている。BAに関して言えば、日本同様、不況の景況でユーザー系企業が、予算を使えなくなっているために、自前で、まじめにBAに取り組む方法を模索している状況にある。
米国にあけるBAのトレンドをまとめるとしたら以下のようになる。
まずは、12月9日に開催するITIフォーラム2009in東京にご参加ください。最新情報を含めBAに関する最新の情報をお伝えできると思う。